AOJ用テストスクリプト書いた
あるあるネタ。
AOJやっててtest caseを自動的にチェックしてほしくて書いた
このリポジトリでAOJを頑張ろうと思う。
github.com
で、その中のtest.shと言うのが書いたもの。
1年ぶりぐらいのShellScriptだった。
アルゴリズムが分からないので現実逃避で書きました。リポジトリにあるのはゴミコードです。
使い方
- 1 gitを入れる
- 2 cloneする
- 3 入って ./make.sh する。
$chmod +x make.sh $./make.sh
すると以下のような質問が出るので答える。
Which problem do you want to do? SAMPLE <- 解きたい問題のID
You want to do this question?:SAMPLE [y/n]y <-正しく打ち込んだらy
clang++ -std=c++0x cpp_solv.cpp -o run <-テストでmake
This is template file. <-テスト実行
-4 実装する
-5 ../test.sh する。
-6 結果を見る
TestCaseと一致している場合
Files o_2 and my_out_2 are identical
TestCaseと不一致の場合
Files o_2 and my_out_2 differ
と、出る。
これで無駄なWAを出さなくても良くなるはず。
Submitのスクリプトも書きたい。